例えば、日本語なら、「@@だったら、@@なのに」と「@@なら@@」といった感じで、過去形、現在形を正しく使い分けなくても、問題なさそうだが、英語ではニュアンスが異なるようだ。
事実関係
Aならば、Bになる現在形+現在形
- If you boil water it evaporates
- 水を沸かせば、蒸発する。
- If you freeze water, it turns into ice.
- 水を凍らせば、氷になる。
可能性
Aになれば、Bになるだろう現在形+未来形
- If it rains, we will need an umbrella.
- 雨が降れば、傘が必要になるだろう。
- If I am hungry, I will have salad on the way.
- お腹が減れば、途中でサラダを食べるだろう
- If I take a day off tomorrow, I will go to the mountains
- 明日休みだったら、山に行くかも知れない
想像
もしもAなら、Bになるだろう過去形+would
- If I were a bird, I would fly to America
- もしも鳥だったら、アメリカまで飛んでいくのにな。
- If I were single, I would go drinking everyday.
- もしも独身なら、毎日飲みに行くのにな。
- If won 1 million dollar lottery, I would buy another house
- 1億円当たったら、別荘を買うのにな。
変更できない過去の仮定
もしAだったら、Bになっただろう
過去完了+would 現在完了
- If had not been a scientist I would have been a teacher
- もし科学者になっていなえれば、先生になっただろう(今は科学者)
- If I had not come here today, I would have had dinner by this time
- もし今日ここに来ていなければ、今は夕食を食べていただろう(ここに来たし、夕食を食べていない).
- If I had not met her , I would have stayed single.
- もし彼女にあっていなければ、まだ独身だっただろう
- If I had not had salad today, I would have had a rice ball .
- サラダを食べていなければ、おにぎりを食べていただろう。